今夜も落語で眠りたい <ピックアップ6>


中野翠今夜も落語で眠りたい (文春新書)文藝春秋,2006


まずは中野さんの思い入れのある話をおすすめのCDとともに紹介しています。マニアックなネタはなく、有名なかた(古今亭志ん生さんに志ん朝さん。桂文楽さんとか)が多いので気兼ねなく手にとって大丈夫だと思います。
読みながら落語やってたころを思い返してみると、落語って同じ話をやるにしても人によってぜんぜん違ったよな〜。サゲの内容やまくらはもちろんのこと、話す人の表情とかでもまったく印象が違うのだから不思議。ちなみに私がやってた上方はほとんど扱われてないです。
「突き詰めて考えないからこそ落語なのだと思う。」突き詰めて考えない性格な私だから落語があってた気もします^^
常連キャラも第二章で紹介されていますが、そこで取り上げられていた真田小僧は先輩がやっていたので懐かしかったです。その先輩と「あくび指南」ならぬ「口笛指南」の話を考えていたのもいい思い出ですよw
落語に入りやすい本だとは思いますが、まったく落語を知らない人が手に取るのはちょいと覚悟がいると思う。一つ話が紹介されるごとにそこに書かれているおすすめのCDを聞く、ってなことをするとこの本の魅力が分かるかも。落語好きにはおすすめ(笑)
……つか調べて初めて気づいたのだけれど、女子高生の落語のアニメなんてあったんですね。(いまもやってる?)知らなかった。